2014年11月29日

お待たせ致しました!

image-9dd0b.jpg
本日入荷致しました!
冬の味覚にぴったりの生原酒でございます。
image-ef3dd.jpg
香箱蟹との相性も良いです。
ぜひお試しくださいませ。
posted by koko at 17:09| ここちや通信

2014年11月20日

蟹雑炊をご案内しております。

こんばんは。お久しぶりです。
今月の料理には蟹雑炊を御案内しております。

image-55bff.jpg

鍋の後の〆には雑炊は最高です。蟹、河豚、スッポン。それぞれのお出汁が見事に調和し、冬のおごっつおです。

image-dab7f.jpg

お代わりされるお客様もいらっしゃいます。是非、お試しください。
posted by koko at 23:17| 日記

2014年11月12日

意表を突くセーフティバントになってますか?


image-154bf.jpg
今月の先付には上記の画像のお料理をご案内しております。

実はこれは生ハムと柿にクリームチーズを挟んでます。黒豆は松葉串に刺して演出しました。

意表を突くセーフティバントになっていたでしょうか?おやすみなさい。


posted by koko at 23:31| 日記

2014年11月09日

今月のコースは

image-9ecc5.jpg
11月のコース料理のご紹介です。
こちらは5000円のコース内容です。
image-61f52.jpg
11月7日に蟹が解禁されこの時期限定の香箱がにをぜひ味わってみて下さい
焼き魚は、がんどの幽庵焼きをご案内しております。
煮物は風呂吹き蕪を赤味噌で粉チーズをかけてお召し上がり頂きます。
この時期にしか味わえない食材を使ってコース料理をご用意致しております
ご予約お待ち致しております。


posted by koko at 19:30| ここちや通信

2014年11月04日

はまちではなく、金沢でがんどと呼びます。

こんばんは。活きのいい活〆がんどが潤沢に近江町市場に並んでおりました。
早速、今日の宴席で使わせていただきました。見てくださいこの身の締まり具合。

image-9e447.jpg

image-0507c.jpg

活〆とは生きたまま急所に包丁を入れた魚のこと。その分鮮度は長持ちし、お造りには活〆が望ましいという風潮があります。

image-64508.jpg

このイメージで、皮を引きます。
image-aa250.jpg
馴染みのある魚だけに鮮度が問われます。

頭はランチで寄せ鍋風に炊きます。
お楽しみに。

image-d6559.jpg
posted by koko at 23:19| 日記

選べるランチ

本日の選べるランチは
当店人気メニュー揚げだし豆腐か
image-82fd2.jpg
フグの一夜干し
image-d430d.jpg
小鉢にはイチジクの風呂吹きをご案内致しております。

posted by koko at 12:49| ここちや通信

2014年11月02日

野生のなめこです。

こんばんは。大変お世話になっている仕入業者さんから野生のなめこを頂きました。
image-98df7.jpg

お店で売られているものより、規格もバラバラに見えますが軸はしっかりしておりました。肉厚でもありました。

一旦湯通ししてから、2品出来上がりです。写真はこちら。

image-6d6f5.jpg

まずはお吸い物。


image-f1503.jpg
大根おろしとポン酢でいただきました。能書きは必要なく、自然の野性味を食べた感じがしました。食べ物には色んな種類も習慣もありますが、本当に美味しい食べ物とはベーシックでシンプルなのかもしれません。

山の神様、仕入業者さん、本当にありがとうございました。料理に携わる者として貴重な経験をさせていただきました。

おやすみなさい。



料理料
posted by koko at 00:52| 日記