2015年02月11日

ランプdeバレンタイン

もうすぐバレンタイン。
ここちやでは13日(金)14日(土)限定でバレンタイン特別企画ご用意いたしました。
バレンタインにランプの個室でお食事はいかがですか?
image-c4d0f.jpg
image-46d2c.jpg
こちらのブログをみてご予約頂きましたお客様にはプレゼントも
image-66981.jpg
ご用意致しております。
image-294f0.jpg
お席は全て個室でご案内を致しております。
ご予約お待ち致しております!


posted by koko at 17:40| ここちや通信

合言葉は「ブログを見た!」

2月16日(月)〜2月20日(金)の5日間のいずれかの日をブログを見た!でコース料理を予約頂きますと、食後に手作りデザートとコーヒーをサービス致します!
ご予約の際には必ずブログを見た。とお伝えくださいませ。
image-ac22e.jpg
posted by koko at 11:11| ここちや通信

2015年02月10日

そっくりな。

本日のお客様のおしながき
image-bb59f.jpg
に使用している紙は
image-e854d.jpg
当店のお庭の写真が裏面に見えます。
あれ?
image-42d5c.jpg
今日のお庭と雪の感じが似てますね。
posted by koko at 12:34| ここちや通信

火いら寿 入荷しますよ

お客様からお問い合わせがよくある
image-b3b1a.jpg
黒龍 生酒 火いら寿
二月中旬頃に入荷いたします!
こちらのお酒はかなり高級な生酒ですが
販売から数日で完売になることもあるくらいの人気があります。
お楽しみに。
posted by koko at 10:39| ここちや通信

今日のランチは?

image-95a80.jpg
お庭の灯篭も雪の帽子を被っています
寒いですね。

今日のランチは選べるランチ。
A.がんどの幽庵焼き
image-60d14.jpg

B.鶏の惣酢あん
醤油ベースのあんではなく、ベースがソースのちょっと変わったあんでお召し上がり頂きます。鶏以外にも、クワイの天麩羅も付きますよ!

お待ち致しております。

posted by koko at 10:35| ここちや通信

2015年02月09日

雪化粧

今朝から金沢はかなり冷え込んでおります。
今夜のご宴席のお部屋
image-b64e8.jpg
からの眺めは
image-8778f.jpg
雪の降る金沢らしい
image-25a8c.jpg
良い眺めになっております。
posted by koko at 12:39| ここちや通信

町家ご紹介

今日は町家の一部をご紹介します
当店二階の襖を開けると
image-37c62.jpg
image-b6d81.jpg
様々な絵が飾られているギャラリーかと思いきや中を覗くと
image-6eb1f.jpg
見上げると首が痛くなるほど高い吹き抜けがあります。
高さは25メートルはあると思われる吹き抜けの先からは外の光が射し込んでいます。
当店の建物は昭和12年に建てられた木造二階建てで当時は着物の包装紙を販売していました。
お店があるここ十間町界隈は細長い敷地がひしめきあって建てられていた為に家の中の採光が困難だったこともあり吹き抜けは太陽光を取り入れる工夫になっていました。

こういった建物が今も残されているのは珍しくなってきました。
ご来店の際にはぜひ吹き抜けの高さを体感してみてください!
posted by koko at 11:51| ここちや通信

お造りは

image-e16f8.jpg
本日のご宴席のお造りは
image-0b0f8.jpg
顔はちょっと怖いですが味は美味しい鮃をご案内いたします。
posted by koko at 10:44| ここちや通信

今日はこちらのお花で

image-ed071.jpg
本日のお客様をお迎えするメインのお花は
image-23581.jpg
本日も。エアリーフローラのピンクと黄色。
北陸新幹線開業の日には金沢駅コンコースには三万本のエアリーフローラでお迎えするのだとか。
石川県産エアリーフローラ、これからますます注目が高まりそうですね。
posted by koko at 10:37| ここちや通信

新しいの入りました!

image-9b17e.jpg
今日から新しいテーブルクロスが入りました。
image-5bd32.jpg
綿麻生地に洋梨模様が入っています。

posted by koko at 09:49| ここちや通信

2015年02月08日

今月の一品

image-5ec96.jpg
鰤の塩麹焼き
冬のオススメの一品です。
オリーブオイルをかけてお召し上がり頂きます。
当店では鰤は他にも
image-11825.jpg
鰤しゃぶ
image-65fda.jpg
鰤のお造り
image-2d446.jpg
鰤の幽庵焼きなど
様々なお料理でご案内を致しておりますが皆様はどの鰤がお好きですか?

posted by koko at 21:32| ここちや通信

本日は休業日ですが

明日のランチには
image-b18d3.jpg
こちらの鱸が登場いたします!
隣に小さく映っているのは鱸の白子。
只今仕込み中であります。
ランチには
image-a361b.jpg
こちらのランチチケットがお得です。
11枚つづりで7,500円。
ランチ一食分お得!
それだけではないですよ〜
こちらのチケットご提示頂きますと食後にコーヒーサービスいたします!



posted by koko at 16:43| ここちや通信

2015年02月07日

あと少しでお別れです。


image-59400.jpg
昨日のブログに登場した
鰰の干物を含む昨日の先付け。
粟麩とこんにゃくの田楽
ちぢみほうれん草の煮浸し
お酒のアテに良いですよ!

今週一週間は
image-f77e8.jpg
三月いっぱいで発売中止となる
本醸造黒龍が圧倒的に人気となりました。
本醸造が販売中止となりましても当店は四月より本醸造に代わるお酒、もちろん黒龍も引き続きお取り扱いいたしますのでご安心くださいませ。
新しく登場するお酒が今から楽しみです!
posted by koko at 00:15| ここちや通信

2015年02月06日

イベントありますよ〜

image-7849d.jpg
町家de利き酒
2月28日(土)18:00開始
この時期に出てくる生酒をはじめ、当店で人気の高い日本酒の大吟醸クラスが並びます。
image-fcea7.jpg
利き酒会は今回で二回目の開催ですが
前回はたくさんのお客様にご参加頂き、次はいつ開催するの?とたくさんのお声を頂きまして、お酒の種類も豊富に今回の内容をご用意致しました。

利き酒会特別コース料理付きで税込
6,000円。
まだ空席ございますのでぜひこの機会に北陸の地酒の良さを味わってみませんか?
posted by koko at 23:47| ここちや通信

さーいたぁ〜さーいたぁ〜♪

昨日ご紹介したチューリップが
image-0fd10.jpg
今朝は元気に
image-c9daf.jpg
咲いてます!
posted by koko at 13:03| ここちや通信

これは?

image-71d3c.jpg
鰤しゃぶも今日のご宴席でご案内を致します。
遠目で見ると花が咲いたように見えま・・・せん••か?
posted by koko at 12:56| ここちや通信

漢字Q

image-63725.jpg
こちら今日の先付けにご案内の
ハタハタの干物。
ハタハタって漢字でどう書くかご存知ですか?
鰰って書くんだそうです。
別名カミナリウオとも呼ばれることから魚偏に雷とも書くのだとか。
魚の漢字って調べていくと結構面白いですよ。

posted by koko at 12:52| ここちや通信

春はもうすぐ

本日の夜のご宴席は
image-a9aec.jpg
こちらのお部屋でのご案内です。
image-c2988.jpg
テーブルに載っているのは紙。
鍋専用に丈夫に作られている紙である程度まで温かくなると沸騰しないようになっていますので吹きこぼれることもございません。
という紙鍋で
image-02c30.jpg
鮟鱇を召し上がっていただきます。
image-0c0ed.jpg
こちら今日から採用のテーブルマット
梅の花が描かれています。
春はもうそこまで来ていますよ。
posted by koko at 10:44| ここちや通信

2015年02月05日

今日のお花は

image-97579.jpg
赤いチューリップを入れてみました!
店内が明るく元気になります。
チューリップ全般の花言葉は
おもいやり 優しさ 愛
ですが、実は色ごとにも花言葉があるんですよ。
赤いチューリップは
image-549ee.jpg
愛の告白
なんだとか。もうすぐバレンタイン。
今の時期に嬉しいお花ですね。
posted by koko at 10:16| ここちや通信

お茶のお話。

只今当店で人気上昇中なのが
image-d1204.jpg
沢野ごぼう茶
現在たくさんのお店で様々なごぼう茶が売り出され健康にも良いことから話題になっていますが。
沢野ごぼう茶は
ちょっと違います。
能登の農家が作ったお茶なんです。
その名の通り、能登野菜沢野ごぼうを乾燥して100%乾燥ごぼうのお茶。香りも良く、ごぼう本来の食物繊維も豊富で体にも良いです。ごぼうって独特な苦味がありますがお茶にすると気にならないでスーっと飲めます。
またこちらのお茶
image-6f977.jpg
飲み終わったティーバッグを捨てずに煮物やお味噌汁なんかに入れてもおいしいんですよ。先日ハンバーグのお肉と混ぜて練りましたがおいしかったですよ〜。
当店でも1袋1080円で販売中。
このあたりでは売っていないのでお土産にも喜ばれるかも!?
posted by koko at 10:08| ここちや通信