2015年03月06日

ひとりごと。

日常の喧騒から離れてお客様のお仲間だけのプライベートな時間を造りだすこと。
image-a2f56.jpg
その素敵な空間をいかに造るかを想像しながらすることは楽しいことだと。

明日のセッティングをしていてふと思ったのでした。

posted by koko at 20:14| ここちや通信

新人さん五匹ご紹介。

今日、食材を買いに近江町市場地下にある能登里山里海市場に行ってきました。
image-b14d6.jpg
そこで買った蕗の薹。今月は天麩羅でご案内をいたしております。
そしてお店をふら〜っと見ていて目に飛び込んできたのが
image-cc3e0.jpg
この爪楊枝入れ。かわい〜!
一匹一匹顔も違う。
image-14847.jpg
image-53d5b.jpg
image-b1e49.jpg
image-bef71.jpg
image-6077c.jpg
なんでもこの入れものは酒の能登の松波酒造さんが昔、ノベルティで作られたものが最近になって蔵から出てきたみたいでこのように販売されてるようです。確かによく見ると
image-6f7d6.jpg
清酒 大江山 の文字入り。
お酒の名前ですね。
今日から当店の爪楊枝持ち担当です。
働いてもらいましょう!
posted by koko at 16:48| ここちや通信

月に一度の

今日は当店の裏側をお見せ致します。

今日は月に一度の試食会の日。
image-2dc2a.jpg
image-32fd8.jpg
試食会でも、おしながき、セッティングはお客様と同じようにします。

試食会は月に1度ないし2度行います。
試食会で評価が低かったお料理は考え直してまたメニューを考えます。
毎月のコース料理の味見、味はもちろんのこと、見栄え、器なども細かくチェックします。
またお料理をお出しするタイミングを計る目安にしております。
ランプを使って実際にランプの灯りで食べたりもします。
お客様の目線で批評をしてもらう。意見を出し合う。
お客様アンケートの声を元に改善点は素早く改善していく。
小さなことの積み重ねで店を少しずつより良い方向へ向かうようにしていかなければいけません。
頑張ります!

posted by koko at 15:54| ここちや通信

お腹から


image-b00dc.jpg
こちら分かり辛いですが鯛を捌いた時にお腹から出てきた卵巣。
それを霜降りして、薄口醤油とみりんで炊いていきます。
もちろんお客様の先付けとしてご案内を致します。
酒のアテにもってこいの一品ですよ。

posted by koko at 13:21| ここちや通信

厨房から

image-e3f88.jpg
本日のランチは魚のアラでお出汁をとった鍋ものでございます。
image-08cc7.jpg
魚は捌いた時に出る頭や骨などの残りを使っています。
かなり良い出汁でてます。
上に乗っているのはクレソン。
クレソンって西洋料理の付け合わせに使うのが元々ですが、最近ではサラダなんかにも使っています。
苦味は多少ありますが、栄養価も高く今日のお鍋にあっています。
image-78d1d.jpg
柚子胡椒を入れてお召し上がりください!
posted by koko at 11:35| ここちや通信

2015年03月05日

お雑炊。

今日お客様にご案内した鯛出汁雑炊
image-c84ec.jpg
鯛の皮を
image-9ca75.jpg
炙ったものを入れております。
image-82eeb.jpg
鯛の骨は一旦霜降りしてから鍋に入れて出汁を作ります。
これがまた良いお出汁になるんです。
この鯛を余すとこなく使って作った鯛出汁雑炊。
おかわりされる方も多く人気の一品です。
posted by koko at 23:33| ここちや通信

だるま効果!?

今日は久々に寒いっ!!って感じるくらいに冷え込むなぁと思っていたら雪がチラホラ。
まだ降るんですね。
で、寒い時はランチタイムは割とお客様もまばらなイメージなんですが今日は一気に30食近く完売!
というのも
image-340f3.jpg
今朝から外にこの看板を出してみたから?だるま効果?と良いように解釈しております。
image-0951b.jpg
この小さな手のひらサイズのだるま、実はすごい力があるかもしれないですよ。
いい加減なことは言えないのですが、インパクトがあることは確か。。
image-4b7d7.jpg
1つ370円で販売してます。
でも今なら!
3月9日〜3月末までに3500円以上のコースをご予約されますとお一人様1個だるまをプレゼント!ご予約お待ち致しております。
ご予約の際にはだるまコースをみたとお伝えください。

posted by koko at 13:59| ここちや通信

石川のココにも注目!

地元の方は違和感なく食べられるお造りにつける醤油。
最近、天気もだんだん春に近づくにつれ旅行客のお客様も増えてきました。
そこで海鮮丼を食べて
image-5a3ce.jpg
あるいはお刺身を食べて
image-318c8.jpg
よく言われるのが
「醤油おいし〜」
全国各地で味が違う醤油。
当店は加賀の醤油を使っています。
image-64860.jpg
どちらかというと甘い。
北陸の新鮮なお魚にあうんです。

最初、いつもと違うなぁと違和感あるんですが、ハマるとこの醤油じゃなきゃ刺身食べられない!ってなるんです。
ぜひ金沢にいらした際には醤油にも注目してみてください!
posted by koko at 11:11| ここちや通信

お造りのツマ

image-2bb34.jpg
本日のお造りは鯵と鯛。
今月の付け合わせの大きい葉。
image-c44be.jpg
ユキノシタ。
花の下に咲いてる葉です。
雪が降っても花の下に咲いている葉の部分は残ることからユキノシタと呼ばれるようになったと言われています。

天麩羅にして食べることも出来ます。

posted by koko at 00:01| ここちや通信

2015年03月04日

本日の小鉢は

image-c1222.jpg
お野菜たっぷりと豆腐の炊き合わせです。
今日は寒いのでほっこり温まります。
posted by koko at 11:23| ここちや通信

2015年03月03日

生酒を呑み比べて味わうという楽しみ方。

当店初の生酒呑み比べコースをご用意いたしました。
まずは新企画を記念して特別価格で。
来週9日(月)〜13日(金)までの期間中
image-16ceb.jpg
こちらの生酒呑み比べ
プラス生酒に合うお料理コース付きで
4,000円でご案内を致します!

お料理はお造り、焼き魚、煮物、揚げ物などお酒を楽しむだけではなく、お料理も楽しんで頂ける春の味覚満載の内容となります。
お酒はあまり呑まないけれど、少しずつ何種類か呑みたい。
そんなお客様にかなりオススメ!です。
生酒なので時期は限られています。
ご予約の際には「ブログの呑み比べコース」でご予約下さい!


posted by koko at 23:46| ここちや通信

だるまとも呼ばれるお魚。

image-0411b.jpg
本日の焼き魚でご案内したメダイ。
目がクリクリで見たまんまの名前です。深海で泳ぐ為、目が発達したようです。
非常に脂の乗ったお魚です。
こちらを梅肉ソースにつけてお召し上がり頂きます。
脂の乗った白身と、酸味のある梅肉ソース相性はバツグンですよ。
posted by koko at 22:58| ここちや通信

お得な情報 ランチ編

image-28d19.jpg
image-5e167.jpg
こちら本日のランチに数量限定でお付けしている小鉢のお造り。
鯛の湯引きと、めじ鮪の焼き霜。
お造りは夜のご予約のお客様の分にお魚を捌いているのですが一匹捌くと余りが出る場合もあるんです。

それをランチタイムにきて頂くお客様に数量は限定になりますがお出ししております。
お得なランチです!
今日は10食です。お待ち致しております。
posted by koko at 11:53| ここちや通信

厨房より

只今ランチの準備中です
image-17701.jpg
まずは焼き台を温めます
image-4a4aa.jpg
頭を除いた鰯に塩をまぶし
image-0899f.jpg
焼いていきます。
鰯の塩焼きです。
posted by koko at 11:28| ここちや通信

2015年03月02日

春のお料理撮影

image-acb97.jpg
今日はお料理の撮影もしました。
今月の焼き物は冬の味覚の鰤から、春の味覚の鯛になります。
市場の仕入れ次第になりますが。
酢の物は蛍烏賊と菜の花の酢味噌和えが入ります。
先日の利き酒会でも春の先取り料理でお出ししたところ春らしいと喜ばれるんですね。
コース料理は3,500円からご案内を致しております。
ご予約お待ち致しております!
ブログ読書様、合言葉もお忘れなく〜
posted by koko at 23:17| ここちや通信

撮影裏側こっそり見せちゃいます。

ブログ読書様だけにこっそりお見せ致します!
只今フリーペーパーに載せる写真の撮影中です
image-434ee.jpg
まずはお部屋のセットの準備から入ります
だいぶお客様からも[ランプ]の部屋ってあるんでしょ?って聞かれるくらいに浸透してきつつある[ランプの個室]
でもいつもとはお部屋が違います。
そう。このお部屋は最大32名様までご案内出来ますお部屋なんです。
もちろん、個室。
このお部屋でもランプ出来ます。

窓からぼんやり見えているのは奥にある蔵。
image-db413.jpg
灯りを消して外が暗くなるのを待ちます。
ランプの演出が一番光るのは夜。
上の写真の外はまだ明るい夕方五時半すぎ。
image-e9a0c.jpg
その10分後に撮影したらだいぶ暗くなってきました。
こうして暗くなるのを待つ間に、様々な角度からカメラマンさんに何度も撮影してもらい・・・
結局それから更に15分くらいしてから撮影しました。
その間、撮影担当者の方がしみじみ言った
『やっぱランプとか、キャンドルみてると心落ち着きますよね』

果たしてどんな仕上がりになるのか!?
それは4月号のLinkをお楽しみに!
おまけショット
image-72ff6.jpg
今にも迫ってきそうなだるまさん。
と、キャンドル。
優しい灯りはほんとにボーっとしばらく見つめてしまいます。何も考えず。
撮影後、しばらく電気もつけずキャンドルとローソクの灯りの中で一人でぼんやりしていました。
こういう時間必要です。
posted by koko at 18:30| ここちや通信

生酒セット

先日の利き酒会でたくさんの方から反響があった
image-a13ed.jpg
呑みやすい。
うまい!の一言。
買ってでもまた呑みたい。
辛口だけど呑みやすい。
などコメント多数頂きました。

今回、この利き酒会の為にご用意したお酒ではありますが、今後メニューに入れることも検討しております。

次に
image-d0f66.jpg
農口。
こちらも元々当店で取り扱いしている真ん中の生酒も人気がありましたが、今回はそれの純米大吟醸が利き酒に加わるとあって注目も高く、またコメントでも特に山廃仕込み吟醸がうまい!と人気がありました。

そこで
image-875da.jpg
今回こちらの生酒を利き比べセットでご案内をいたします。
ただし、かちこまはこちらの一本を頼み込んで酒屋さんから調達した為、なくなり次第終了です。

posted by koko at 17:28| ここちや通信

本日のお魚

本日のお造りは
image-b4820.jpg
めじ鮪を
image-bb6fc.jpg
表面を炙って焼き霜造りでご案内を致します。
こうすることで皮も美味しく頂けます。
image-92e47.jpg
鯛は湯引きにしてご案内を致します。
posted by koko at 13:18| ここちや通信

2015年03月01日

勉強中

今日はお店は休みなのですが
image-49727.jpg
只今勉強中です。
昨夜の利き酒会の、それぞれのお酒について皆様から寄せられた声を酒造に届ける為、まとめております。
また、より良いお酒を皆様にお届けする為に、皆様の感想を元にご紹介していけたらなと考えております。
一番人気が高かったお酒も後々ご紹介いたします。まずはまとめなければ!
率直な感想を皆様ありがとうございます!

posted by koko at 15:08| ここちや通信

合言葉は だるまっ!!

2月はまさに逃げるように過ぎて今日から3月。
ブログ読書様限定の先行企画、今月もやりますよ〜!
それは
image-3aa5f.jpg
だるま企画!
何故だるま?と思われるでしょう。
これから4月、新学期に向けて、ある人は入学、ある人は進級、ある人は転勤、ある人は部署移動などなど。
4月はそれぞれ人によって新しい何かが始まる月でもあります。
このだるまに願掛けして新しい一年をまた頑張りましょう!そんな意味合いからきています。
その4月に先駆けての先行企画です。
しかもこのだるま
image-e9a0a.jpg
image-15fdb.jpg
おみくじ付きなんです!
しかも
image-ef74a.jpg
色によって色々と願掛けの種類が違うんですね。
まずはブログ読書様限定で
今日から3月末までの期間中、3500円以上のコース料理ご注文頂きました皆様にお一人様一個だるまを差し上げます!
合言葉は だるま!
色も早いもの勝ちですよ。
ご予約お待ち致しております。
追伸。このだるま、一個370円で当店で販売しております。
店頭に並べた直後からお客様の目にとまり既に売れてます!今のところ恋愛成就のピンクが人気です。


posted by koko at 11:59| ここちや通信