2015年03月02日

春のお料理撮影

image-acb97.jpg
今日はお料理の撮影もしました。
今月の焼き物は冬の味覚の鰤から、春の味覚の鯛になります。
市場の仕入れ次第になりますが。
酢の物は蛍烏賊と菜の花の酢味噌和えが入ります。
先日の利き酒会でも春の先取り料理でお出ししたところ春らしいと喜ばれるんですね。
コース料理は3,500円からご案内を致しております。
ご予約お待ち致しております!
ブログ読書様、合言葉もお忘れなく〜
posted by koko at 23:17| ここちや通信

撮影裏側こっそり見せちゃいます。

ブログ読書様だけにこっそりお見せ致します!
只今フリーペーパーに載せる写真の撮影中です
image-434ee.jpg
まずはお部屋のセットの準備から入ります
だいぶお客様からも[ランプ]の部屋ってあるんでしょ?って聞かれるくらいに浸透してきつつある[ランプの個室]
でもいつもとはお部屋が違います。
そう。このお部屋は最大32名様までご案内出来ますお部屋なんです。
もちろん、個室。
このお部屋でもランプ出来ます。

窓からぼんやり見えているのは奥にある蔵。
image-db413.jpg
灯りを消して外が暗くなるのを待ちます。
ランプの演出が一番光るのは夜。
上の写真の外はまだ明るい夕方五時半すぎ。
image-e9a0c.jpg
その10分後に撮影したらだいぶ暗くなってきました。
こうして暗くなるのを待つ間に、様々な角度からカメラマンさんに何度も撮影してもらい・・・
結局それから更に15分くらいしてから撮影しました。
その間、撮影担当者の方がしみじみ言った
『やっぱランプとか、キャンドルみてると心落ち着きますよね』

果たしてどんな仕上がりになるのか!?
それは4月号のLinkをお楽しみに!
おまけショット
image-72ff6.jpg
今にも迫ってきそうなだるまさん。
と、キャンドル。
優しい灯りはほんとにボーっとしばらく見つめてしまいます。何も考えず。
撮影後、しばらく電気もつけずキャンドルとローソクの灯りの中で一人でぼんやりしていました。
こういう時間必要です。
posted by koko at 18:30| ここちや通信

生酒セット

先日の利き酒会でたくさんの方から反響があった
image-a13ed.jpg
呑みやすい。
うまい!の一言。
買ってでもまた呑みたい。
辛口だけど呑みやすい。
などコメント多数頂きました。

今回、この利き酒会の為にご用意したお酒ではありますが、今後メニューに入れることも検討しております。

次に
image-d0f66.jpg
農口。
こちらも元々当店で取り扱いしている真ん中の生酒も人気がありましたが、今回はそれの純米大吟醸が利き酒に加わるとあって注目も高く、またコメントでも特に山廃仕込み吟醸がうまい!と人気がありました。

そこで
image-875da.jpg
今回こちらの生酒を利き比べセットでご案内をいたします。
ただし、かちこまはこちらの一本を頼み込んで酒屋さんから調達した為、なくなり次第終了です。

posted by koko at 17:28| ここちや通信

本日のお魚

本日のお造りは
image-b4820.jpg
めじ鮪を
image-bb6fc.jpg
表面を炙って焼き霜造りでご案内を致します。
こうすることで皮も美味しく頂けます。
image-92e47.jpg
鯛は湯引きにしてご案内を致します。
posted by koko at 13:18| ここちや通信