2015年03月06日

ひとりごと。

日常の喧騒から離れてお客様のお仲間だけのプライベートな時間を造りだすこと。
image-a2f56.jpg
その素敵な空間をいかに造るかを想像しながらすることは楽しいことだと。

明日のセッティングをしていてふと思ったのでした。

posted by koko at 20:14| ここちや通信

新人さん五匹ご紹介。

今日、食材を買いに近江町市場地下にある能登里山里海市場に行ってきました。
image-b14d6.jpg
そこで買った蕗の薹。今月は天麩羅でご案内をいたしております。
そしてお店をふら〜っと見ていて目に飛び込んできたのが
image-cc3e0.jpg
この爪楊枝入れ。かわい〜!
一匹一匹顔も違う。
image-14847.jpg
image-53d5b.jpg
image-b1e49.jpg
image-bef71.jpg
image-6077c.jpg
なんでもこの入れものは酒の能登の松波酒造さんが昔、ノベルティで作られたものが最近になって蔵から出てきたみたいでこのように販売されてるようです。確かによく見ると
image-6f7d6.jpg
清酒 大江山 の文字入り。
お酒の名前ですね。
今日から当店の爪楊枝持ち担当です。
働いてもらいましょう!
posted by koko at 16:48| ここちや通信

月に一度の

今日は当店の裏側をお見せ致します。

今日は月に一度の試食会の日。
image-2dc2a.jpg
image-32fd8.jpg
試食会でも、おしながき、セッティングはお客様と同じようにします。

試食会は月に1度ないし2度行います。
試食会で評価が低かったお料理は考え直してまたメニューを考えます。
毎月のコース料理の味見、味はもちろんのこと、見栄え、器なども細かくチェックします。
またお料理をお出しするタイミングを計る目安にしております。
ランプを使って実際にランプの灯りで食べたりもします。
お客様の目線で批評をしてもらう。意見を出し合う。
お客様アンケートの声を元に改善点は素早く改善していく。
小さなことの積み重ねで店を少しずつより良い方向へ向かうようにしていかなければいけません。
頑張ります!

posted by koko at 15:54| ここちや通信

お腹から


image-b00dc.jpg
こちら分かり辛いですが鯛を捌いた時にお腹から出てきた卵巣。
それを霜降りして、薄口醤油とみりんで炊いていきます。
もちろんお客様の先付けとしてご案内を致します。
酒のアテにもってこいの一品ですよ。

posted by koko at 13:21| ここちや通信

厨房から

image-e3f88.jpg
本日のランチは魚のアラでお出汁をとった鍋ものでございます。
image-08cc7.jpg
魚は捌いた時に出る頭や骨などの残りを使っています。
かなり良い出汁でてます。
上に乗っているのはクレソン。
クレソンって西洋料理の付け合わせに使うのが元々ですが、最近ではサラダなんかにも使っています。
苦味は多少ありますが、栄養価も高く今日のお鍋にあっています。
image-78d1d.jpg
柚子胡椒を入れてお召し上がりください!
posted by koko at 11:35| ここちや通信