2015年04月23日

本日のランチは

image-2020c.jpg
がんもと浅利つみれの煮物
味噌ヒレカツ
小松菜のお浸し
魚のアラ豆腐
良い出汁出てますよ〜
税込 750円
ご来店お待ち致しております!
posted by koko at 12:05| ここちや通信

2015年04月22日

只今、勉強中•••

image-ae252.jpg
何の勉強?かと申しますと
金沢の勉強です。
実は、主に観光で金沢を訪れるお客様に喜んで頂けたら、また、観光の少しでもお役に立てたら、と
image-e550d.jpg
ここちやから ぶらぶら歩きまっぷ
なるものを作成しています。
当店から歩いて行けるスポットを簡単にご紹介している地図です。
で、色々と書くにあたって調べていますと、金沢に住んでいる自分さえ知らなかったことを知ることが出来、今度ゆっくり行ってみようかなぁと自身が作りながら金沢巡りにワクワクしているところです。


posted by koko at 23:41| ここちや通信

ランチタイムもゆっくりお食事して頂けます

只今よりランチタイム
お客様目線で写真を撮ってみました。
image-a13b7.jpg
オイルランプはこのように見えます
image-86d79.jpg
一階のお席からの庭の眺め。
今日は良い天気なので電気をつけなくても外の日差しが良い感じで入ってきています。
posted by koko at 11:33| ここちや通信

届きました。The椅子。

以前、このブログでお伝えしていた
image-e1785.jpg
座椅子。
新しいのが入りました!
image-5822e.jpg
image-14332.jpg
写真で見る分には背もたれが付いただけじゃないの?って感じなんですが座ってみると違います。
まず、クッションが柔らかい。
そして背もたれがあることによって寄りかかれるのでラク。
今まで座敷が良いけど正座は足が痛いからなぁと長時間のお食事は躊躇されていたお客様にも少しは寛いで頂けるかと思います。
ご希望のお客様はスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
posted by koko at 09:55| ここちや通信

2015年04月21日

つまものは!?

image-665a8.jpg
間八と鯛。
つまもののお花は金魚草。
鮮やかなピンクが綺麗です。
後ろに少し写っている赤や黄色のものは海藻なんです。コリコリ、シャキシャキの独特な食感でお客様からよく聞かれます。ちょっとクセになるかも!?
posted by koko at 21:34| ここちや通信

ランチご来客数 記録更新!

本日のランチはたくさんのお客様にご来店頂きました!
ありがとうございます!
小鉢には、今が旬のこごみと蟹の卵とじをご案内致しました。
image-5ae0c.jpg
お味噌汁は
image-ba6d1.jpg
魚のアラで出汁を取ったあら汁。
これはかなりご好評頂きました。
明日もお待ち致しております!
posted by koko at 21:31| ここちや通信

2015年04月20日

金沢を堪能

今日は夜のご宴席に遠方からお客様を連れて来て頂くということをお伺いしておりましたので
image-c5956.jpg
金沢らしいものということで鴨の治部煮をご案内しました。
そしてお造りには
image-09dc5.jpg
鯛 間八 雲丹をご案内いたしました。
image-1a662.jpg
殻付きの雲丹を見てお客様の反応もバッチリでした!



posted by koko at 23:29| ここちや通信

本日のランチは

特製ダレに漬け込んだ
image-82130.jpg
海鮮漬け丼をご案内しております。

ご来店お待ち致しております!
posted by koko at 12:47| ここちや通信

2015年04月18日

お土産にどうぞ!

昨日のお客様に
image-8d74c.jpg
沢野ごぼう茶をご案内しましたところ
これは美味しい!と感激されまして、あの太い沢野ごぼうがどうなってお茶になってるの!?とご質問頂きました
image-9058f.jpg
中はこのように能登 沢野ごぼうを細かく切ったものが袋に入っています。
ごぼうを乾燥させたものだけが入っているので余計な味は一切しません。
100%沢野ごぼうのお茶です。
以前もブログで紹介させて頂きましたが、お茶として使ったティーパックは中身だけ出して煮物やハンバーグの中に入れても美味しいですよ。
これ、お土産にも大人気なんです。
[どこでも買える]は便利なんですが
お土産に嬉しいのは[どこでも買えない]物を頂く貴重さにあるかなーと思います。あまり手に入らない能登 沢野ごぼう茶ぜひお土産にどうぞ!
味はお店で試飲頂けます。
posted by koko at 00:33| ここちや通信

2015年04月17日

土日のお昼は

海鮮丼Day♪
image-383de.jpg
image-22757.jpg
新鮮なネタを朝から仕入れてお待ち致しております!
あと、、、
image-b09a5.jpg
image-59b6a.jpg
image-8b26b.jpg
当店では海鮮丼とともに、ゆっくりとお酒も味わって頂けるようランチタイムもお酒をご案内致しております!
地酒も豊富にございます。



posted by koko at 23:59| ここちや通信

もうしばらくお待ち下さい!

当店二階のお座敷
image-c71ed.jpg
お年寄りのお客様や、足が不自由なお客様にとっては不都合があるので
image-20a5a.jpg
座椅子はご用意致しておりますがこれもさほど高さがない為、ゆっくりとお食事をして頂くには不便だなぁ。とスタッフのミーティングで話が上がりまして只今、これに代わる座椅子を急いで発注致しております。
来週末にはご案内出来るかと思います。
posted by koko at 23:37| ここちや通信

本日ご案内の

image-4a7dc.jpg
間八と鯛。

どちらも鮮度抜群。
最近はこの組み合わせでお造りご案内しております。


posted by koko at 23:28| ここちや通信

2015年04月16日

こんな使い方はいかがですか?

今日は夜のご宴席に当店がある十間町の十間町町会の皆様にご利用頂きました。皆で会食。の前に・・・
初めに金沢市の職員の方から
image-88ce9.jpg
image-b6b98.jpg
このような資料を元に金沢市大手町界隈の建物の高さ制限のお話がありました。
(職員の方から、ぜひ町内会の集まりの場でお話させてもらいたいとご依頼がありまして)
金沢市は非戦災都市なので藩政期に計画的に形成された城下町の面影が今も残っています。
その文化的景観を損ねないように建物の高さに制限があります。
現在は大手町界隈、当店がある十間町は高さ31mに制限されていますがそれを20m以下に制限するというもの。
その報告会。
(具体的な高さのことまでは知らなかったので、出席していた私はヘェ〜と勉強になることばかりでした)
あとは大事な
image-f106e.jpg
防災の時の避難場所の確認などなど。

当店ではこのように、お食事会の場だけではなく、会議や、報告会を兼ねたお食事会の場としてもご利用頂いております。個室だから出来ることかと思います。会議、町内会の会合などお時間に合わせてお料理をご案内させて頂きます。
もちろん、個室料金や、時間が長くなっても料金などは発生致しません。
気になる点はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

posted by koko at 20:51| ここちや通信

今日から

image-b8340.jpg
店頭に6月の音楽会のご案内を貼り出しております。
まだ4月なので早いですがこちらの広告、またはブログを見て音楽会のご予約を頂きましたお客様には早期ご予約特典と致しまして
image-ee216.jpg
こちらの縁起だるまを1つプレゼント致します。5月中にご予約いただきましたお客様が対象となります。
ご予約お待ち致しております。
初夏を彩るお料理と音楽をお楽しみ下さい。
posted by koko at 12:58| ここちや通信

2015年04月15日

本日の締めのお食事は

image-8acf8.jpg
鮒の出汁茶漬けをご案内致しております。
出来たてホヤホヤです。
今日は寒いので体の芯まで温まります。
posted by koko at 19:50| ここちや通信

季節の

テーブルマットシリーズ
image-69855.jpg
今日入荷したのは
image-7267d.jpg
今が時期の木蓮の絵柄。
和紙を使用しています。
posted by koko at 11:53| ここちや通信

お出掛けの際の必需品

image-dcd6d.jpg
ここちやオリジナルティッシュ
ご来店頂きましたお客様にお配りしています。
どうぞお持ち帰り下さいませ。
posted by koko at 11:41| ここちや通信

只今

image-5bd6a.jpg
厨房は夜の仕込み中です。
お造りにご案内する鯛の湯引きです。

posted by koko at 11:37| ここちや通信

2015年04月14日

仕込み風景。

image-2212c.jpg
今月の焼きものでご案内をしている鮭
仕込み風景です。
醤油、酒、味醂に漬け込みます。
image-700ba.jpg
木の芽焼きでご案内をしております。
鮭との相性は抜群です!

posted by koko at 23:29| ここちや通信

嬉しい気遣い

当店のおしながきに使用している紙は全て、近江町市場の武蔵バス停近くの紙文房 あらき さんから仕入れています。
IMAG2784-d80ff.jpg
あらきさんは文具や、和紙などの種類の豊富さはもちろん、私の個人的にお気に入りのところは
image-40b4f.jpg
商品を入れる袋。
いつも手作りの
image-3260a.jpg
image-39dd5.jpg
違う種類の、面白くてかわいい判子を押した袋に入れてくれます。
レジ付近には、折り紙で作られたコマやかわいらしい置物も飾られていて持って帰れるようになっています。
こういった、ちょっとした工夫、気遣いが嬉しいですね。
見習いたいと思います。

posted by koko at 11:58| ここちや通信