2015年09月27日

お知らせ

季節のテーブルマットシリーズ
この秋入ってきたのは
image-13f6d.jpg
栗!
花シリーズに続き、たべものシリーズも大人気です。

9月28日(月)10月2日(金)ランチタイムはご予約のお客様のみの営業とさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
posted by koko at 17:10| ここちや通信

2015年09月25日

最近の人気は・・・

1767
このところ、海鮮丼と同じく旅行社の担当者様からお問い合わせが多い御膳。
こちらは2000円〜ご予算に応じてご案内をさせて頂いております。
旬のお造里、揚げ物、蒸し物など少しずつ、種類多くお召し上がり頂けます。
ご年配のお客様に人気がございます。
あと、お酒をよく呑まれますお客様は、つまみと共にお食事をされますので海鮮丼よりも好まれます。
ご予算など何なりとお申し付けくださいませ。

posted by koko at 14:10| 日記

特大!

本日発行のLink10月号は
image-fd8a1.jpg
特大号です!
image-5bcbe.jpg
当店も掲載されていますのでぜひぜひチェックしてみてください!
10月24日の新米の会情報も載ってますよ〜!

posted by koko at 10:56| ここちや通信

2015年09月24日

秋の味覚と、ひやおろし。

シルバーウィーク中に
image-6cafd.jpg
ひやおろし、大人気でした。
天狗舞、残りわずかです。
image-0fe29.jpg
サンマとヒラメのお造里にも
image-f6898.jpg
甘鯛の柚香焼きにもあいますよ〜。
秋の味覚たくさんの会席のご予約もお待ち致しております!
posted by koko at 23:05| ここちや通信

2015年09月23日

9月24日(木)ランチタイムのみ休業させて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。
posted by koko at 16:41| 日記

本日入荷の魚。

image-f4d77.jpg
きんぱちを仕入れました。
きんぱちは
image-d997c.jpg
透き通るようなキレイな大きな目が特徴の高級魚です。
本日、夜にご予約頂いてお客様のお造里にご案内をいたします。
posted by koko at 11:53| ここちや通信

2015年09月22日

豪華海鮮!金沢城!

最近メニューに加わった豪華海鮮丼
image-6284e.jpg
金沢城
こちらにイクラが加わります!
ウニ、イクラ、ずわい蟹、ランプキャビアなどなど・・・
その他のネタももちろん近江町市場から仕入れた新鮮な魚を当日朝から捌いてご案内致しておりますので鮮度バツグンです。
明日も11時より営業致しております!
お待ち致しております。

posted by koko at 19:47| ここちや通信

2015年09月21日

オススメ!ここちやの海鮮丼!

こちらは海鮮丼のネタの準備風景です。
image-54de0.jpg
image-7def8.jpg
image-85550.jpg
このシルバーウィーク期間中、毎朝四時過ぎから、魚を捌いております。
鮮度を何よりも大切にしています。

近江町市場から仕入れた新鮮な魚の海鮮丼。
ぜひ一度、食べてみまっし!
image-58ce6.jpg
image-f97a4.jpg
あと、今の時期、やっぱり酒といえば
image-f87db.jpg
ひやおろし。
天狗舞が一番人気です。




posted by koko at 22:34| ここちや通信

9月22日11時からOpen致します!団体様大歓迎です!

シルバーウィーク連日、たくさんのお客様にご利用頂きまして、ありがとうございます!
今日、明日、あさっては、営業時間を30分早くして
11時より営業致しております。
本日も11時のオープンと同時に30名様のお客様にご利用いただきました。
当店は30名様でも同室でお食事して頂けますが、その場合は早めのご来店をオススメ致しております。
金沢の楽しみは、このシルバーウィーク期間中、夜にもございます。
1865
金沢駅からライトアップバスが出ているようです。ライトアップされた金沢の名所巡り。
この時期、気候、お天気ともにオススメです!
詳しくは金沢市ライトアップバスで検索してみてくださいませ。
posted by koko at 19:30| 日記

2015年09月19日

ランプの町家 海鮮丼デー

明日からシルバーウィーク。
当店も休まず営業いたします!
image-42f7d.jpg
豪華なウニの入っている海鮮丼 金沢城3,200円 殻付きウニは数量限定!
image-984b2.jpg
海鮮丼 利家2,100円
海鮮丼 まつ1,800円
当店は二階に大きいお座敷席が二部屋ございます。
image-b432c.jpg
image-b446b.jpg
ご家族連れのお客様、団体様大歓迎でございます。
image-f74b6.jpg
こちらのランプが目印でございます。
image-a3f5e.jpg
image-1c5e6.jpg
お庭を眺めながら、ゆっくりと落ち着いてお食事をして頂けます。
11時半頃が一番空いております。
皆様のお越しをお待ち致しております。



posted by koko at 00:02| ここちや通信

2015年09月17日

金澤料理を金沢町家で。

鴨の治部煮
image-cecfa.jpg
蓮蒸し
image-e72fe.jpg
ドジョウの蒲焼
image-a729b.jpg
金時草の梅酢
image-cd192.jpg
茄子のオランダ煮
image-c70d2.jpg
などなど。
金沢には美味しいお料理がたくさんあります。これから冬にかけても
image-bcfc9.jpg
image-3fb23.jpg
鰤や
image-78a92.jpg
香箱蟹
image-f4b2d.jpg
加能蟹など、冬にしか味わえない味覚も豊富に出てくる金沢の冬。
少し早いですが、蟹についてもお問い合わせが来ています。
当店は
image-a0cf2.jpg
2名様から10名様までの個室。
image-cefb5.jpg
団体様なら
32名様までの個室もございます。
image-e31f2.jpg
昼、夜問わず、コース料理をご予約制で完全個室でご案内致しております。
ご予約お待ち致しております!

お料理コースに関しましては、金沢らしいお料理で構成させて頂いているものもございます。何なりとお問い合わせくださいませ。
posted by koko at 00:47| ここちや通信

2015年09月15日

第三段!

1762
ここちやオリジナルティッシュ第3段!
遂に今日届きました。
早速手にとって下さったお客様からはありがたいことに好評です!
これらのティッシュのお写真は全て当店のお部屋です。
[ランプの個室で食す金澤料理]のイメージがより伝わりやすいお写真です。
posted by koko at 01:19| 日記

スパークリング日本酒。

image-1c490.jpg
10月24日(土)に開催予定の橋竜伊商店のこの秋採れたての新米の会。
新米の会とはいえ、米だけではありません。
日本酒の原料となる米、を使って作られたお酒。こちらも味わって頂けます。
上の写真の日本酒のスパークリング。
こういったお酒の試飲もございます。
また、詳しい情報はこのブログでお伝え致します!
posted by koko at 00:46| ここちや通信

2015年09月12日

遂に入荷!お待たせしました〜

本日
image-ed9d8.jpg
秋だけの ひやおろし入荷いたしました
天狗舞 山廃純米
手取川純米大吟醸
どちらもオススメ!
特に、手取川は今回初の入荷で売り切れ次第終了です。
image-76d1c.jpg
秋の特別コースとともに味わってみてください。
posted by koko at 18:23| ここちや通信

2015年09月10日

今日の魚。

image-3a48d.jpg
青森県から鯖を入荷しました!
image-2edf2.jpg
こちらは本日のランチに塩焼きでご案内いたします。
image-aa772.jpg
今日のランチはこんな感じ。
image-73173.jpg
小鉢は、ひじきと人参、豆の煮物。
小松菜の胡麻和え。
image-5662a.jpg
image-a98d7.jpg
当店のランチタイムの8割はサラリーマンさん。栄養バランスを考えて小鉢も必ず野菜を一品は付けるように心がけております。
ご来店お待ち致しております!
posted by koko at 10:22| ここちや通信

2015年09月09日

方言って面白い!

先日
image-bd81f.jpg
黒龍酒造の[いっちょらい]を入荷いたしまして、今日店の外に、店主の今月イチオシのお酒として宣伝を貼り出していましたら、前を通られたお客様が
「いっちょらいってどうゆう意味?」と聞いてこられました。
確かに。いっちょらいって何だ?
調べましたところ、黒龍は言わずと知れた福井県のお酒です。
福井県の方言で[いっちょらい]とは、自分にとって一番良いもの、という意味らしいのです。これは知らなかった。考えてみたら、金沢の方言についても他県からおいでるお客様には分かりにくい面白い方言がたくさんあります。
金沢の言葉は、なんといっても語尾に特徴があります。
〜まっし、〜じ、〜が?〜け?というように。語尾を比較的伸ばすのも特徴的です。
金沢の言葉は標準語にもある言葉を違う意味で使っているという特徴もあります。
例えば
[りくつな子]これを聞いたら、理屈っぽい子?と思いますがこれは賢い子という意味で使います。
あと[ガンコな]これは頑固ではありません。食べ物の量が多い時に、ガンコな!という場合もあります。どちらかというと、すごい!とか、やるなぁ!とかいう意味で使われています。
近江町市場を歩いていたら、あちらこちらで金沢の方言が飛びかっていて注意して聞いていると面白いですよ。

posted by koko at 23:16| ここちや通信

お昼の風景より

本日お昼のお客様にご案内した松花堂弁当をご紹介いたします。
image-2af2d.jpg
当店はお昼もご予約制で個室をご案内させて頂いております。
image-db277.jpg
夜とはまた違う中庭の様子もオススメです!
image-d04b8.jpg
お造里は湯引き鯛
皮に少し歯ごたえが残る少し変わった鯛のお造里です。
image-3fa46.jpg
蓮むしです。これも金沢料理。
秋から冬にかけて蓮根も美味しくなります。
image-60085.jpg
秋鮭の西京焼き
お味噌と鮭の相性はバツグンです。
image-824f8.jpg
揚げ物は椎茸海老真丈と菊の葉。
鮒の佃煮、山桃甘露煮です。
ご予算、お集まりの用途に合わせてお料理を構成させて頂きます。
ご予約お待ち致しております!
posted by koko at 17:18| ここちや通信

9月10、11日限定!

このブログを見て9月10、11日の夜に[やわらぎ夜膳コース]4500円をご予約頂きましたお客様に。
コース内のお食事を握り寿司にてご案内させて頂きます!
image-33d58.jpg
image-256d8.jpg
ネタは仕入れの都合により、写真とは異なります。
大人気の握り寿司を2日間限定での特別ご案内です。
ご予約の際には「ブログを見た!」とお伝え下さいませ。
posted by koko at 11:19| ここちや通信

ここちやの守り神。

image-e67a9.jpg
お客様から頂きましたこの置物。
木は南天の枝。
ナンテンは、難を転ずるの意味合いから、困難から遠ざけてくれることを意味するそうです。
image-c4168.jpg
さるぼぼの顔の部分は風船かずらの実から作られています。
この九人のさるぼぼが困難から守ってくれるという置物です。
店頭に置いていると縁起が良いです。
posted by koko at 00:58| ここちや通信

2015年09月07日

MADE inキルギス

image-ee295.jpg
こちら、当店二階のお部屋に飾っております。
一見すると普通のクロスに見えますがよく見ると
image-6e908.jpg
image-c9527.jpg
image-4f21b.jpg
細かなところまで色が違う刺繍が施されています。
これはキルギスにあるシルクロードのホテルの貴賓室らしきところに飾られていたものを交渉の末、購入しました。
キルギスの岩山に先住民が描いた絵があるのですが、それを刺繍したものと言われているそうです。
posted by koko at 17:55| ここちや通信