2020年05月17日

5/17(日)休業いたします。

5/18ランチタイムより、営業いたします。
宜しくお願い申し上げます。
posted by koko at 09:24| 日記

2016年03月22日

めじ鮪の主張!

めじ鮪でございます。今日は私そのものの説明をしましょう。
image.jpg
まず私の皮。
image.jpg
揚げたらパリパリの皮せんべえ。
image.jpg
もちろんお刺身も。
image.jpg
最後はたたきまぐろ!!
image.jpg
image.jpg
おいらは捨てるとこがありません!!

posted by koko at 23:37| 日記

2016年03月19日

ティファニーでないけど昼食を

image.jpg
三連休は海鮮丼をメーンにご案内!
映画はティファニーで朝食を。
旅行は金沢で昼食を。
image.jpg
お待ちしてます。
image.jpg
魚のアラも供していただきます。
posted by koko at 00:16| 日記

2016年03月15日

今年、初顔。

こんばんは。目鯛だい!九州からやってきたんだい!!
image.jpg
五キロあるんだい!!脂が多いのが特徴で、焼き物によく使われるんだい!!
image.jpg
次は私です。稚鮎です。ここです。春といえば、私。意外と知らない方も多いですが。天麩羅屋さんではお馴染みのネタです。
image.jpg
恥鮎じゃないですよ。私はそんなスケベな魚じゃありませんよ。若さは溢れているけれど。

posted by koko at 23:55| 日記

2016年03月13日

必殺技をお見舞い申し上げます。

image.jpg
わしは気づいた時には輪島港にいましたんや。わしらの時期も終盤。人気バンドで言えば、一旦解散しなければならない時期にきていました。

この冬は確かに暖冬で、我々のポテンシャルを保つ意味でも難しいシーズンでした。
河豚、鮟鱇、鰤に鱈、そして平目。エースを狙う冬の猛者達の存在も刺激的でした。 だから、わしは今シーズン最後の必殺技をお見舞いしました!

image.jpg

もういっちょ!!氷水で花を咲かす花咲爺じゃ!!
image.jpg

花を咲かして、お客様の口で散る。桜も蟹刺しも花は、華は短き命を全うする。ここの料理人さんの育ちも松任。花は、華は、ギャグは散り際の儚さが美しい。

ともかく、冬の王者はわしだ!
image.jpg





posted by koko at 22:57| 日記

2016年03月11日

ダンス!ダンス!ダンス!

天ぷらに使う通称天籠でお造りを盛り付けました。
image.jpg
目先を変えてみました。普段働いている我々にとってもこの目先を変えることは心も脳みそも踊ること!!
image.jpg
ダンス!ダンス!ダンス!心も脳みそも踊れ!踊れ!
posted by koko at 00:48| 日記

2016年03月10日

受験生の皆様へ。

こんばんは。ここちやでございます。受験生の皆さんは大変お疲れ様でございました。約20年ぶりに公立高校の入試問題の国語をなんとなく解いて見ましたが、それなりに難しい。当時の私にはちんぷんかんぷんでした。
image.jpg
こんな問題に立ち向かう15歳はすごいと感銘しました。合格祝いは当店で。ごまをすっておきます。でも、冗談抜きでびっくりしました。お疲れ様です。
志望校に落ちても、受かっても未来は明るく続くでしょう!
祝い鯛!!
image.jpg
posted by koko at 01:00| 日記

2016年03月09日

桜鯛子

桜鯛。今が旬です。
image.jpg
お造り。
image.jpg
それからお子さん。
image.jpg
image.jpg
image.jpg
鯛飯。
骨の髄までおごっつぉ。桜鯛子さんのお子さんはイクラちゃんではないんです。旦那さんものりじゃありません。それは国民的なアニメだけのお話です。
posted by koko at 00:34| 日記

2016年03月05日

おふらんす2

image.jpg
おふらんす。ざんす。
今日は鴨肉のローストに下仁田葱を添えて下にあるおソースは蕗の薹味噌に牛乳と粉チーズを混ぜましたざます。スネちゃまにも食べさせたいざます。

ここで余談ですが、サラリーマンとして大成するのはやはりスネ夫タイプが一番ですね。私にはあまり関係はありませんが、どんな素材でも美味しい料理に変えられるそんなドラえもんのポケットのような存在に私はなりたい。ジャイアンのように勘違いをしてはいけません。
image.jpg
そういう意味では我々職人はいつも謙虚でそつのない出木杉君になるべきか?いや、人様が困った時にさりげなく気遣いができる静香ちゃんを目指すべきか。意外とのび太のように頼りない雰囲気を醸し出し、お客様の関心を誘うことも当たらずも遠からずか⁈悩みはつきません。
image.jpg
posted by koko at 23:46| 日記

2016年03月02日

おふらんす

これはなんでしょう?
image.jpg
ふきのとう味噌と牛乳を煮詰めた内容。塩焼きの柳鰆の下に引きました。
image.jpg
おふらんすなおやとでも命名しましょう。直哉はこの料理を作った調理人の名前でございます。
posted by koko at 23:41| 日記

2016年02月29日

お造りでオフザケ

これは何に見えますか?
image.jpg
私の高校時代の同級生がお客様だったこともあり、お造りでオウムを作成してみました。お誕生日おめでとうございます。
image.jpg
色とりどり?
posted by koko at 21:09| 日記

2016年02月25日

うど鈴木

image-b45e4.jpg
キャイ〜ン!!うど鈴木です。あまの君はいませんが、鯛君の頭とツーショット!!春が旬です。ここです。ここ!!この白いのが僕です!!

image-e889c.jpg
皮もきんぴらになります。捨てるところがありません。皮も中々の珍味です。
image-6f133.jpg
穂先は天麩羅で供します。春はすぐそこ。
posted by koko at 18:37| 日記

2016年02月22日

シーズン終盤。

image-11de7.jpg
いきなり、失礼いたします。
酒衛田蟹右衛門でござんす。有田焼の絵付け師ではありません。
image-eb527.jpg
私が皆様に登場するピークの終盤を迎えました。春はすぐそこ。柳鰆ジョージや原鯛らがピークを迎えます。
image-243d4.jpg
image-d574a.jpg
春よ来い。早く来い。でも、寒い時こそ日本海の魚が美味しくなるというもの。
image-ad780.jpg
image-b8ea3.jpg
終盤の冬の味覚も終盤。熱く燃えてるわけでございます。
posted by koko at 23:47| 日記

2016年02月21日

昼も夜も個室が良い。

image.jpeg
夜はご予約制で個室でコース料理をお楽しみ頂けます。
image-dea7b.jpg
昼も事前予約制で
image-ac518.jpg
ランチより少し贅沢なくつろぎ膳をコーヒー付で2000円からご案内致しております。
ご予約頂きますと個室でご案内致しております。
夜は完全個室の予約制となります。
この時期、送別会をお考えのお客様から多数お問い合わせ頂いております。
image-6a86e.jpg
花束の手配もお任せください!
石川県のお花、エアリーフローラは特に喜ばれます。
小さなグループでの送別会も何なりとご相談くださいませ。


posted by koko at 20:29| 日記

2016年02月19日

試合前の記者会見で。

2月20日、四時半からの深海魚マッチについて一言お願いします。

image-c5a67.jpg
伊藤よ!この冬最後に決着をつけさせてもらうぜ!!前回みたいに手加減なしだぜ。

挑戦者伊藤とチャンピオン鮟鱇とのタイトルマッチで松が枝地区からの注目が集まっております。ファンに一言お願いします。

image-20112.jpg
燃え上がる俺のリングに火を点けたら止められないぜ!!松が枝地区の皆さん!!松が枝分団の出動を依頼しておくことをお勧めするぜ!伊藤よ!ちびらして逃げるんじゃねえぞ!!

image-7e623.jpg
セコンドの喉黒スネ夫です。伊藤は大馬鹿野郎だ!!あいつに勝ち目はないぜ!!鮟鱇は深海魚の帝王だ!!
image-4e23a.jpg 
あいた口もふさがらねえぜ!!

image-b05e1.jpgimage-93c8c.jpg
ワイルドだぜ!!
image-2d902.jpg
posted by koko at 00:53| 日記

2016年02月17日

ベストキッズ

2月20日は鮟鱇とのタイトルマッチ。沢山のご予約をお待ちしております
。申し遅れましたが、セコンドのミヤギです。
image-74c54.jpg 
以前はゴールデン洋画大丸1️場でたまに登場してました。最近はブラウン管に出ておりませんが。挑戦者伊藤のセコンドは私であります。
image-f24b9.jpg
鮟鱇は強敵です。戦略が大事になってきます。1月30日のタイトルマッチでは伊藤の反撃より、口撃が目立ちました。くだらないギャグばかり、これでは勝てません。
image-e4463.jpg
お箸で蝿を掴むトレーニングを伊藤に勧めましたが、聞く耳を持たなかった伊藤は吊るし切りの練習試合を繰り返しました。今思えば、勝つ為には伊藤の方法のほうがよかったです。
image-91134.jpg
image-4f8ee.jpg
深海魚の王者、チャンピオン鮟鱇!
image-786c7.jpg
十間町の深海魚、挑戦者伊藤!
image-54b5e.jpg
20日の土曜日、四時半からこの冬2度目のコングがなる!!ミヤギでした。
image-2f404.jpg
image-8b06b.jpg
posted by koko at 00:16| 日記

2016年02月14日

ホネホネロック!

image-9486c.jpg
平目もたまらず踊ったぜ!!
ホネホネロック八分音符
ホネホネロック八分音符
image-7b98a.jpg
ホネホネロック八分音符
ホネホネロック八分音符
image-b7cdf.jpg
ホネホネロック八分音符
ホネホネロック八分音符

image-fc956.jpg
ホネホネ八分音符ホネロック八分音符
ぽんkぽんk万歳!!
image-86521.jpg
posted by koko at 00:22| 日記

2016年02月11日

大塚鯛。

笑顔咲く〜!君と繋がっていたい八分音符
image-42418.jpg
隣同士あなたと私桜鯛〜八分音符
image-772e2.jpg
最後は鯛飯。
image-52c8c.jpg
posted by koko at 18:20| 日記

2016年02月07日

鰯太志摩です。

image-a8316.jpg
鰯太志摩です。今日は揚げ物での登場です。なめたらあかんぜよ。
image-cd76a.jpg
大葉とチーズと梅肉を巻きます。お客様の舌も巻きたいです。舌は打たれないように。打てるもんなら打ってみぃ〜!
image-94a89.jpg
鰯太志摩は種類にも寄りますが、冬から春にかけて旬を迎えます。ノリノリ。NスパーランドのCMより引用しました。先程はG妻からの引用でした。
image-0e9ca.jpg
鰯の風味揚げの完成です!ノリノリ。

posted by koko at 20:33| 日記