2015年12月27日

篠山鰊

篠山鰊です。
image-9e497.jpg
アメリカから来ました。今日はじゃがいもちゃんとおデートです。その前にメイクアップとセットで撮影に備えましょう。
image-04422.jpg
しばらく米の研ぎ汁で毛穴を広げた後で、番茶でエステ。お肌が潤ってきました。写真で撮られても迷わない!
image-fd212.jpg
おデート中はプライベートにつき、撮影はNGでっせ!
image-25e99.jpg
posted by koko at 00:37| 日記

2015年12月25日

先ほどのブログについて。

先ほどのブログで私のつぶやきを紹介しましょう。

強盗のかぶるマスクをイメージしてたみたいだが、強盗の割りには頭でかくねえか?
image-d6c5b.jpg
posted by koko at 01:15| 日記

危機一髪。

強盗だ!
image-244b7.jpg
いや、違います。金沢の冬の風物詩ですよ。ご安心を。
posted by koko at 01:07| 日記

2015年12月23日

いぶし銀たら子

あっしは近江町市場の塩干部のレギュラーたら子。
image-c887a.jpg
お酒によし、ご飯によし、パスタによし。和洋中なんでもこなすぜ。昔、巨人軍にピッチャー以外はどこでもこなせる選手がいましたが、あっしも自分で言うのもなんですが、器用な食材です。
image-4ed8c.jpg
ただ、お立ち台に上がったりして、ヒーローインタビューを受けるタイプじゃねえんだな。なんかソツなくバントを決めて、ファインプレーに見せないようにプレーして。だから通好みと言えばそうなのかな。
image-3c2d1.jpg
塩干部のお立ち台はのどぐろの干物や、棒鱈になっちゃってさ。でも、脇役がしまらなきゃストーリーは作れねえ。あばよ!!近江町市場スタジアムでまた会おうぜ!
posted by koko at 01:52| 日記

2015年12月22日

瓢箪から椿

image-13f50.jpg
クリームチーズをスモークサーモンで巻きました。椿をイメージ。

器が瓢箪の形をしていることから、瓢箪から駒ならぬ椿。
image-439e4.jpg
おせちにも入れる予定です。乞うご期待!
posted by koko at 00:46| 日記

2015年12月18日

穴子君。

穴子君!一杯どうだい?
おっ、いいねえ。
image-e2795.jpg
明日に天丼が入ってまた誘われちゃったよ。まあ、断ったことは全くないんだけどさ。国民的アニメの穴子君と一緒でのりはいいんだ。
image-9307b.jpg
旬は夏だけど、天丼するならいつでも近江町市場に来てくれよな。
image-ef827.jpg
image-0956b.jpg
僕が主役なのにみんな邪魔すんな!!

posted by koko at 23:32| 日記

鮟鱇る。

image-5ea15.jpg
鮟鱇る!!
アンコール!!
image-eb3ea.jpg
鮟鱇る!!
アンコール!!
image-e7c58.jpg
アンコール!!
鮟鱇る!!
image-e4d69.jpg
鮟鱇おる。
posted by koko at 01:17| 日記

2015年12月16日

二回目の登場なめら君。

image-f3dcd.jpg
こんばんは。伊藤なめろうです。なめらという高級魚で今日のお客様は私を召し上がってついてましたなあ〜。
image-69322.jpg
ここちやさんの店長とわしがそっくりらしいけど、よして頂戴。
image-2abe4.jpg
わしのほうが男前じゃ!!
image-b296e.jpg
身はぷりぷり。忠村水産さんにてわしに店長が一目惚れ!すぐにお造りの主役に抜擢されましたんや。
image-54f42.jpg
それもそのはず今朝までわしは生きてましてん。身も活きてましてん。食べるお客様まで粋てましてん。様々意味で美味い!!
image-c8af0.jpg
なんか本当にあった怖い話みたいになりましたなあ〜。おやすみなさい。
posted by koko at 00:31| 日記

2015年12月14日

私の愛人。

私は店長の愛人。今日も私に優しくしてくれて満たされてましたんや。
image-8a076.jpg
たまりまへんで〜。磨かれて更に美しくなりますねん。
image-34009.jpg
ところが店長ったら私以外にも関係がありましたんや。
image-91357.jpg
出刃子に、
image-4a15f.jpg
薄刃子。
だから、おデートの時にわざとXJAPANのBGMを流しましたんや。
image-7beaa.jpg
そしたらやっぱり指を切りましたんや。ざまあみやがれ。
image-db83e.jpg
BGMの音符も厨房にありましたんや。ともかく、それから店長はそれから私とのおデートではユーミンのBGMに切り替えることになりましたんや。
image-7618f.jpg
また店長が浮気した!!
posted by koko at 16:59| 日記

2015年12月11日

おい!中島!菜。

君たちは完全に包囲されている!
おとなしく出て来なさい。
おい!中島!菜!
image-7b71a.jpg
能登の中島地区で栽培され、主にお漬物に使われているが、今回は胡麻和えに手ではなく葉を染めた。
image-37331.jpg
しかも容疑はそれに収まらず、冬場が旬であるものの入荷が不特定であり、なかなか欲しい時に手に入らない!
image-490c1.jpg
ただ苦みはなく、非常に召し上がりやすいことからクロだとわかっていてもついつい騙されてしまう。
image-a2c81.jpg
各学校に五人ぐらいいるべっぴんさんだがズルい女みたいで罪な野菜だ。

image-b9bfb.jpg
ズルく、美しい中島!菜!はある意味では煮ても焼いても喰えぬか!!

山田君。全部もっていきなさい!!
posted by koko at 00:19| 日記

2015年12月08日

シロサバ河豚

image-dc1b2.jpg
あちっ!あちっ!いきなりこんばんは。シロサバ河豚のアンディーでございます。
image-c5249.jpg
わたしゃ河豚の仲間うちでは庶民的な一派なんですがね。それでも魚屋さんに並ぶとすぐ売れてしまう冬の代名詞。焼いたり、揚げたり。
image-5357c.jpg
かかとから頭にかけてではなく、頭のほうから口に放り込んでください。
いや、勿論尾っぽのほうから食べていただいて問題はありませんが。
image-80ffb.jpg
空手をやっている方ぐらいわたしゃ筋肉質ですよ。またここちやの席でお会いしましょう。うっす!!

posted by koko at 00:48| 日記

2015年12月04日

輪島からやって来ました鯛。

こんばんは。田中鯛助です。お久しぶりです。今日は私で始まり、私で終わるような献立でした。
image-26dd5.jpg
ここちやの不動の二番バッターお造りり。今回の私は三キロほどの内容。大味に思われがちですが、船上活〆だったので身はカンカンでありました。一緒にいる鰤男も輪島産。船上活〆同志でバッテリーを組みました。お客さんの舌にストライク!
image-b8b6c.jpg 
頭と骨は昆布さんと今度はツートップ。内臓以外は全て使いきる心意気が憎いじゃありませんか。さて、その後はどうする気だここちや軍団。
image-d24b8.jpg
なんと皮まで雑炊にしたてか!!お客さんの胃袋にゴール!!まさに同じ釜の飯ならぬ同じ鍋の飯の出汁となって存在感を表しました。

image-d18c9.jpg
こんなんも。
image-f060f.jpg
こんなんも。
image-709c7.jpg
こんなんも。
多芸多才の祝い鯛!!
image-c920c.jpg


posted by koko at 23:28| 日記

出会いもの

この前は出会いものの話題で鯛君とかぶちゃんが大の仲良しであることを紹介しました。
image-adfcc.jpg
お久しぶりです。鰤鰤男です。今日は仲良しの大根ちゃんとおデート。鰤大根でございます。デートシーンをご覧頂きましょう。
image-28e07.jpg
さすが出会いもののツーショット!!予想を見事に裏切るスペシャルな決まり手!!

image-902c2.jpg
もう一つスペシャルな決まり手は鰤の塩焼きと大根の煮物を合わせた一品。こんな出会いもおつなもの。
image-85bd3.jpg
最後はオーソドックスなデートコース。おやすみなさい!
posted by koko at 00:05| 日記

2015年12月02日

ルックルックおはようございます。

image-1f318.jpg
おはようございます。平政雄でございます。今日のお造りに抜擢されました。
image-5e2bf.jpg
お腹から鯵君とかますさんもおはようございます!

image-a02a9.jpg
かますさんはバイトの太田君の胃袋におさまることになりました。鰺君は長旅の疲れから、身に傷がついており、お料理は見送らせていただきました。
image-58290.jpg
一石二鳥って、違うか!!

posted by koko at 00:15| 日記

2015年11月29日

おかず組合

image-464aa.jpg
こんばんは。今日のおかず組合は本日ご案内しました前菜の五種盛りをご覧いただきましょう。
・胡麻豆腐
・鳥松風
・えびす
・鮒の佃煮
・小梅のシロップ漬け
中でもえびすは金沢料理の定番。甘めに味付けした出汁に玉子をあわせ、寒天で固めた料理。

ここで、私から一句。
image-7532a.jpg
エビスです。
さほどぜいたくでない
料理です。
字余りで季語のない、完成度が低い一句でありました。私のようにしまってないわ。

鮒の佃煮も意外と金沢のおせち料理にはかかせない一品。

ここで私からもう一つ一句。
image-0cd91.jpg
泥鰌め
鮒は嘆きし
ふてくされ

この句は夏場に金沢では泥鰌の蒲焼きを食す習慣があり、それは根強く文化として残っているのに対し、鮒の佃煮が金沢のおせち料理に欠かせないものである文化は淘汰されつつある状況をなげく鮒の気持ちを表しました。
image-3592c.jpg
季語が四季をまたぎ、実に素晴らしい!川魚同士の意地とプライドがこの句に凝縮されてるといっても過言ではあるまい。

先程の句と比べると私のように白黒はっきりつきましたなあ!

ここでなぞなぞ平目は正直か?それともひねくれ者?どっち?
image-c3c61.jpg
答えはどっちでもなく、グレー。なぜならば表にも裏にも黒と白の腹があるから。

山田くん!一枚やってください!

image-6638a.jpg
posted by koko at 23:07| 日記

2015年11月27日

ガイアの夜ふけ


image-7c2e2.jpg
こんばんは。蟹江蟹三です。私は今じゃ冬の味覚の王様。ですが、よく考えてみてください。
image-7dadf.jpg
誰が初めて私を食べようと思ったのかを考えてみると不思議ではないでしょうか?
image-31ef5.jpg
食べ物である概念を取っ払うと固くて不気味なエイリアンといったところでしょうか?食べたパイオニアは偉かった!!
image-3ccbc.jpg
皆さんに質問です。生きる化石のかぶとガニを食べようと思いますか?
image-f83fe.jpg
遠慮気味にバツ印が出てますが、当初はそんな感覚かも。ですよね。多分。
image-d4a84.jpg
イメージは怖すぎる。
posted by koko at 23:29| 日記

2015年11月25日

しらこの歌

それではここで一曲参りましょう。歌はキクルミで白子の歌です。どうぞ。
image-85f67.jpg
ふと気がつけば腹の外八分音符
ふと気がつくと店の中八分音符

白子〜白子〜八分音符たっぷり〜白子〜。
白子〜白子たっぷり白子がやってくる〜八分音符

image-c3c5b.jpg
白子〜白子〜八分音符たっぷり白子〜八分音符
白子たっぷり〜たっぷり〜白子〜八分音符

image-b3f62.jpg
キクルミさんに白子の着ぐるみを着用させる動きもあったそうてすが、さすがに気味が悪かったようでミーティングにより却下になったそうです。今週の第一位です。
posted by koko at 23:38| 日記

蟻地獄。

image-a48b6.jpg
こんばんは。眉丈山焼の器でニックネーム、蟻地獄です。店長さんがつけました。ひどいと思いませんか?
image-1fa9b.jpg
底から吸いとられそうな気がするんですって。
image-a2f07.jpg
言われてみれば。
image-38770.jpg
なんで人様に誤解を招くような画像をセレクトするかなあ。店長!!

image-e72ab.jpg
お造りも
image-ba9bd.jpg
海鮮丼も
image-cdfbb.jpg
鯛の淡煮もなんでもござれの蟻地獄でござんす。次の獲物はどの料理だ!!って店長!!いい加減にしておくんなまし!!
posted by koko at 00:20| 日記

2015年11月23日

鯛ちゃんの悩み事。

こんばんは。田中鯛助です。輪島から来ました。2.6kgの活〆鯛です。この連休では私は海鮮丼のエースでした。
image-1ab58.jpg
今宵は私の悩みを聞いてください。
image-4c5a6.jpg
image-04fa8.jpg
image-7995b.jpg
image-28018.jpg
ネタが思い浮かばねえです。以上です。
posted by koko at 23:19| 日記

2015年11月21日

2.6kgありますねん

image-f841a.jpg
宮城から来ました平目平子です。私は2.6kgありますねん。
image-7f1ca.jpg
冬場に美味しくなる平目は冬の風物詩。蟹や鰤だけじゃありまへんで。大型の平目も近江町市場に登場しはじめております。
image-818e1.jpg
宮城の言葉って思い浮かばなかったから、関西弁にしましたんや。

image-5866b.jpg
今日のお客様の天丼にもうちがネタになりましたんや。ほな、さいなら〜。
posted by koko at 23:01| 日記