2015年10月16日

あさば鰈でございます。

今日は珍しいお魚と出会いました。
あさば鰈君です。
image-9a644.jpg
image-21d98.jpg
黄色と黒で身をまとうお魚会のリゲイン。二十四時間は働かなくとも北海道から遥々金沢ヘやってきました。
image-60007.jpg
とにかく明るいあさば鰈君です。身にまとった黄色が明るさを放って印象的です。グロテスクに感じる方も多いかもしれませんが、味は気品高い。

あさば鰈君。また会おう!
image-3be1d.jpg
posted by koko at 23:29| 日記

いよいよ来週!

10月24日(土)は新米の会。
1884
こちらは橋竜伊商店代表の橋さん。
先週稲刈りは終了したようです。
生産から配達まで全て橋さんが担当されています。今年の新米の味は?
おいしい食べ方は?
当日、いろんなこと聞いてください!
生産者だから話せるおもしろい話も盛りだくさん!
今回のイベントでは新米を食べて頂くのはもちろん、そのお米から作られる日本酒、生酒、スパークリングなどお酒好きのお客様には嬉しい特典もございます。
新米の販売も当日に限り、特別価格にて販売もいたします。
二キロから販売致しますので、お土産にも最適ですよ〜。
まだ少し空席ございます。
ご予約お待ちいたしております!
posted by koko at 18:38| 日記

これはなんでしょう?

image-64a59.jpg
正解はシルバーウィーク中に海鮮丼に使った魚の皮です。

かんぱち、はまち、鱸。とにかく朝の五時から魚をさばかないとこの時ばかりは間に合いません。
image-366b1.jpg
五連休ともなると観光のお客様が数多く見えられます。
image-f47e0.jpg
魚のあらや骨はお味噌汁でご案内しました。一日ででる魚のあらのまた多いこと。

我々にとってもある意味では特別なシーズン。年に一回、または二回の事。プロ野球で言えば日本シリーズみたいなもんなんですね。

image-89c39.jpg
さて、これはなんでしょう?生ハムか!?

正解は梶木。かじきまぐろ。一日に使う量はこの日ばかりは四キロ強。画像では私が一瞬、梶木とわからなかったぐらい。

image-35909.jpg

産まれたての赤ちゃんよりも更に一回り大きいことになりますから。不思議な気持ちになります。シーズンならではのシーズンあるあるでございました。
posted by koko at 00:49| 日記

2015年10月13日

秋の様子。鯖編。

あきのようこじゃありません。
あきのようすです。
今回は鯖編。
image-5b0a0.jpg
火事場ではございません。実はしめ鯖を炙っておりました。焼き〆鯖でございます。
image-9a584.jpg
鯖も秋の風物詩。秋の鯖は脂ものって最高!
image-39987.jpg

image-1ba8f.jpg
たまにはバッテラなんかもしたりします。お客様に喜ばれる一品。
image-f7401.jpg
日本の秋に万歳!!
posted by koko at 23:17| 日記

2015年10月12日

秋の魅力も後半戦

image-9ec64.jpg
名残鱧と松茸の土瓶蒸し。
image-eb056.jpg
image-57afb.jpg
秋鮭も終盤。
image-8e9e9.jpg
銀杏も
image-ffc60.jpg
栗に松茸
image-001f9.jpgimage-b1f32.jpg
菊の花。
image-28b8e.jpgimage-22964.jpg
秋の恵みに日本の四季に感謝。
posted by koko at 23:52| 日記

2015年10月06日

10月の会席料理のご案内。

image-e22e7.jpg
いきなり写真を紹介しましたが、これは10月の酢の物の連子鯛の酢じめと菊の花を合わせた料理。

image-63fe3.jpg

鯛は春のイメージかも分かりませんが、秋も紅葉鯛といって鯛が美味しい季節です。秋の風物詩であります菊の花と三杯酢でお召し上がりください。

image-cb54f.jpg
次は10月の強肴であります田楽。
鶏肉、粟麩、小芋、茄子、揚げ豆腐。
木の芽味噌に柚味噌、田楽味噌。けしのみをふりかけて紅葉麩で秋らしさを演出しました。

10月の会席料理もお楽しみに。
posted by koko at 00:00| 日記

2015年09月25日

最近の人気は・・・

1767
このところ、海鮮丼と同じく旅行社の担当者様からお問い合わせが多い御膳。
こちらは2000円〜ご予算に応じてご案内をさせて頂いております。
旬のお造里、揚げ物、蒸し物など少しずつ、種類多くお召し上がり頂けます。
ご年配のお客様に人気がございます。
あと、お酒をよく呑まれますお客様は、つまみと共にお食事をされますので海鮮丼よりも好まれます。
ご予算など何なりとお申し付けくださいませ。

posted by koko at 14:10| 日記

2015年09月23日

9月24日(木)ランチタイムのみ休業させて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。
posted by koko at 16:41| 日記

2015年09月21日

9月22日11時からOpen致します!団体様大歓迎です!

シルバーウィーク連日、たくさんのお客様にご利用頂きまして、ありがとうございます!
今日、明日、あさっては、営業時間を30分早くして
11時より営業致しております。
本日も11時のオープンと同時に30名様のお客様にご利用いただきました。
当店は30名様でも同室でお食事して頂けますが、その場合は早めのご来店をオススメ致しております。
金沢の楽しみは、このシルバーウィーク期間中、夜にもございます。
1865
金沢駅からライトアップバスが出ているようです。ライトアップされた金沢の名所巡り。
この時期、気候、お天気ともにオススメです!
詳しくは金沢市ライトアップバスで検索してみてくださいませ。
posted by koko at 19:30| 日記

2015年09月15日

第三段!

1762
ここちやオリジナルティッシュ第3段!
遂に今日届きました。
早速手にとって下さったお客様からはありがたいことに好評です!
これらのティッシュのお写真は全て当店のお部屋です。
[ランプの個室で食す金澤料理]のイメージがより伝わりやすいお写真です。
posted by koko at 01:19| 日記

2015年09月01日

いしかわの野菜を味わうなら当店で。

当店は金沢市旬の食材提携店です。
最近、こちらの案内を見たとのご予約も増えてきております。
やわらぎ夜膳コース4500円をご予約頂きますと、天麩羅に加賀野菜五郎島金時をご案内させて頂いております。
その他にも、乾杯ドリンクサービス特典もございます。
ご予約の際には、旬の食材金沢とお伝えくださいませ。
posted by koko at 14:02| 日記

2015年08月23日

夏野菜もそろそろ終盤。

夏も終盤。もうそろそろ秋ですね。
image-613ab.jpg
加賀野菜の打木かぼちゃに

image-d9910.jpg
こちらも加賀野菜のへた紫なす。
image-00550.jpg
みずみずしい加賀野菜の金紫草。
image-8253b.jpg
胡瓜もやっぱり夏でしょう。夏の胡瓜は体を冷やす効果があります。

四季を生かした和食は奥深い理念も存在します。自然と神様に感謝の念を。

おや、向日葵が咲いている!?

image-a5977.jpg
今日の宴席に登場しました丸茄子田楽の料理風景の一コマ。秋が待ち遠しくも終わり行く夏に淋しさも。

高校生なんかずっと夏休みだったらいいのに。なんて思ってるのではないでしょうか?
posted by koko at 23:13| 日記

2015年08月21日

第三段!

ただ今
1744
大人気のオリジナルティッシュの新デザインを考案中です。
おたのしみに〜♪


posted by koko at 08:26| 日記

2015年08月15日

2015年08月10日

夏場も魅力的なラインナップ

まずは鮎。塩焼きばかりがクローズアップされがちですがご覧ください。
image-66193.jpg
鮎の煮浸し。
image-80f01.jpg
一風変わっている印象かもしれません。ですが、代表的な鮎料理であります。
image-96cb5.jpg
もう一つは赤烏賊です。
image-54b23.jpg
image-49cdf.jpg
身はぷりぷり。

image-3feab.jpg 
雲丹との相性が抜群によろしいのでこんな感じでご案内したりもしています。
image-a17ea.jpg
赤烏賊の天麩羅も最高です。
posted by koko at 00:10| 日記

2015年08月09日

お弁当の依頼が

お弁当の依頼がありましてご案内したお弁当がこちらです。
image-f46a6.jpg
季節の内容を意識して太刀魚、お茄子、そしてもろこし豆腐。

夏もおごっつぉがいっぱい。日本の料理は四季を生かすことに最大の魅力があります。

image-dfe60.jpg
夏が旬のカンパチ君です。

今日のお弁当と日本の四季を生かす和食の文化に鮎さんのコーラス部隊は開いた口がふさがりません!

image-f8cef.jpg
posted by koko at 01:02| 日記

2015年08月07日

加賀野菜をご紹介!?

夏は美味しくて新鮮な加賀野菜が沢山有ります。
image-5d8d8.jpg
打木かぼちゃに
image-1b5e4.jpg
へた紫なす。
image-dd5c2.jpg
今日は常連さんに天麩羅でご案内です。喜んでいただけるといいなと願いをこめて。

どうしても野菜を切るとくずが出るもの、魚のアラはランチのあら汁にご案内したりもしますが、さすがにくず野菜はまかないで感謝していただきます。今日は赤味噌汁にかぼちゃのくずと茄子のくずをいれ、すずきのあらも入っております。
image-5475a.jpg
すずき君は骨まで就職先が決まったと喜びの表情!?
image-8ab91.jpg
image-cb209.jpg
posted by koko at 01:28| 日記

2015年04月05日

今年も

IMAG1291-b95f7.jpg
手取川大吟醸
中取り無濾過生原酒入荷致しました!
昨年、当店がまだ手取川を取り扱いしていない時期に、取引先の酒屋さんから勧められて取り寄せたところ即、完売しました。
最近の当店のお酒をみていても手取川の人気は高いことから注目して頂きたいお酒の1つです。
ちなみに昨年の一件から本醸造手取川がメニューに加わりました。


posted by koko at 22:12| 日記

2015年03月28日

29日の日曜は営業してますよ〜

明日は日曜日ですがお昼のみ営業致しております。
11時〜15時半(海鮮丼がなくなり次第終了となります)
IMAG0951.jpg
ランプの町家で食す海鮮丼
vv71CLkpQRw==_=-2.jpeg
金沢らしい空間で、金沢の美味しい魚をぜひ豪華海鮮丼で味わってください!
posted by koko at 17:14| 日記

2015年03月26日

お知らせ

明日27日(金)28日(土)のランチタイムのみ休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
posted by koko at 18:51| 日記