2016年03月22日

めじ鮪の主張!

めじ鮪でございます。今日は私そのものの説明をしましょう。
image.jpg
まず私の皮。
image.jpg
揚げたらパリパリの皮せんべえ。
image.jpg
もちろんお刺身も。
image.jpg
最後はたたきまぐろ!!
image.jpg
image.jpg
おいらは捨てるとこがありません!!

posted by koko at 23:37| 日記

2016年03月21日

近江町市場出てすぐ!ここちやでランチはいかがですか?

本日の海鮮丼利家
image.jpg
鰤、コハダ、蟹、サーモン、いくら、甘エビなどなど近江町市場に並ぶ新鮮な魚介がたくさん詰まっています。
只今の時間11時半から12時半くらいまでは比較的空いておりますのですぐにご案内可能でございます。
ご来店お待ちいたしております!!
posted by koko at 11:48| ここちや通信

2016年03月20日

オススメの酒

石川県の地酒でどれが一番オススメですか?とよく聞かれます。
image.jpg
個人的にも、お客様からのリクエスト数からも一番オススメは黒帯。
辛口ですが、飲みやすく旨味が残ります。
生酒は今一番出てるのが
image.jpg
しぼりたて天狗舞
残りわずか!です。
image.jpg
お酒を飲みながら、ゆっくりとお食事をお楽しみくださいませ。
posted by koko at 21:06| ここちや通信

2016年03月19日

築79年の町家です。

本日ご予約のお客様は遠方からのお客様でした。
金沢らしいお料理が食べたいということでこちら。
image.jpg
鰻・・・の下にあるのは蓮蒸し。
その名の通り、蓮根を擦ったものなのですがフワフワした食感と優しい味の餡が合います。
ご遠方のお客様からリクエストが高いのは
image.jpg
鴨肉の治部煮。
金沢町家で金沢料理。
ご遠方からのお客様をおもてなしするのにぜひご利用くださいませ。
posted by koko at 23:05| ここちや通信

町家de 海鮮丼!

3月19、20、21日は3連休。
10名様以上でのお食事は当店にお任せください。
image.jpeg
団体様大歓迎のお座敷席がございます。
近江町市場から徒歩一分。
パーキング口を出てすぐの
image.jpeg
赤い暖簾の一軒家が目印です。
地酒も豊富に揃っています。
お酒をご注文頂きましたお客様には限定で
image.jpg
酒のアテになる小鉢をサービス致しております。
明日は11時オープンです!
お待ち頂く時間が少ない時間帯は11時から12時半くらいまでです。
お待ち致しております。
posted by koko at 17:59| ここちや通信

ティファニーでないけど昼食を

image.jpg
三連休は海鮮丼をメーンにご案内!
映画はティファニーで朝食を。
旅行は金沢で昼食を。
image.jpg
お待ちしてます。
image.jpg
魚のアラも供していただきます。
posted by koko at 00:16| 日記

2016年03月15日

今年、初顔。

こんばんは。目鯛だい!九州からやってきたんだい!!
image.jpg
五キロあるんだい!!脂が多いのが特徴で、焼き物によく使われるんだい!!
image.jpg
次は私です。稚鮎です。ここです。春といえば、私。意外と知らない方も多いですが。天麩羅屋さんではお馴染みのネタです。
image.jpg
恥鮎じゃないですよ。私はそんなスケベな魚じゃありませんよ。若さは溢れているけれど。

posted by koko at 23:55| 日記

輪島から来やした。青いタグが目印。

image.jpg
加能蟹が来ましたぜ。
image.jpg
只今、調理真っ只中。
蟹味噌がおいしそうですね〜。
posted by koko at 18:15| ここちや通信

2016年03月13日

必殺技をお見舞い申し上げます。

image.jpg
わしは気づいた時には輪島港にいましたんや。わしらの時期も終盤。人気バンドで言えば、一旦解散しなければならない時期にきていました。

この冬は確かに暖冬で、我々のポテンシャルを保つ意味でも難しいシーズンでした。
河豚、鮟鱇、鰤に鱈、そして平目。エースを狙う冬の猛者達の存在も刺激的でした。 だから、わしは今シーズン最後の必殺技をお見舞いしました!

image.jpg

もういっちょ!!氷水で花を咲かす花咲爺じゃ!!
image.jpg

花を咲かして、お客様の口で散る。桜も蟹刺しも花は、華は短き命を全うする。ここの料理人さんの育ちも松任。花は、華は、ギャグは散り際の儚さが美しい。

ともかく、冬の王者はわしだ!
image.jpg





posted by koko at 22:57| 日記